弊社代表のSDGs活動としまして、6月は各地の学校で授業を担当させて頂きました。
特に大分市内の中学校での授業は、弊社代表者自身が将来の大分を見据えて企画し、大分経済同友会の活動として始めた、初の試みです。
■大分市内の中学生にて授業
6月10日大在中学校、6月29日上野が丘中学校へ、「企業リーダーによる地元愛職業講座」を担当致しました。生徒さんの真剣な眼差しに感動しながら、地元中小企業の意義や、職業観などをわかりやすくお話をさせて頂きました。
■6月16日 大分経理専門学校さまで授業
「企業経営者による専門講座」としてICTの進展ぶりや、その環境だからこその勉強の仕方などをお話させて頂きました。
■6月30日別府大学国際経営学部さまで授業
トップマネジメント講話の第11回目として、「NEW OITAへ向かって ~地元中小企業のやるべきことと学生の皆さんへメッセージ~」の演題でお話をさせて頂きました。2教室で250名の学生さんから鋭いご質問をたくさん頂き、こちらも勉強になりました。