情報セキュリティ

企業ネットワークに対する脅威は年々増え続け、 その危険度も高まってきているのご存知ですか?
最近の脅威は無差別な攻撃に加え、ネットワーク管理体制の弱点を狙い、標的を絞るなど一段と多様化・巧妙化しています。システム破壊を伴わず密かに情報を盗み出し、情報流出が判明して初めて被害に気が付くケースもあります。もはや、大企業だけの問題ではない、ネットワーク上の脅威。被害を防ぐためにも、それぞれの脅威に対策を取っていく必要があります。

HOME/IT・OA/情報セキュリティ
企業ネットワークに対する脅威は年々増え続け、 その危険度も高まってきているのご存知ですか?
最近の脅威は無差別な攻撃に加え、ネットワーク管理体制の弱点を狙い、標的を絞るなど一段と多様化・巧妙化しています。システム破壊を伴わず密かに情報を盗み出し、情報流出が判明して初めて被害に気が付くケースもあります。もはや、大企業だけの問題ではない、ネットワーク上の脅威。被害を防ぐためにも、それぞれの脅威に対策を取っていく必要があります。
現在、私たちは様々な脅威に晒されており、ウイルスチェックするだけでは、すべての脅威に対応できなくなっています。まずは脅威を知り、意識を高め、対策を検討することが必要です。
・ウイルス感染やフィッシング詐欺によるネットバンキングやクレジットカードの不正利用
・ランサムウェアによるファイルの暗号化と身代金要求
・メールの添付ファイルやウェブサイトを利用したウイルス感染と標的型攻撃による情報流出
・ウェブサービスからのIDやパスワード、住所等の個人情報の搾取とそれに伴う不正ログイン
・悪意のあるスマートフォンアプリの導入によってスマートフォン内の情報の漏洩
・悪意のある従業員の内部不正による情報漏洩
・アダルトや出会い系、偽のセキュリティ対策の購入等、金銭を不正に請求されるワンクリック詐欺
・ソフトウェアの脆弱性を付いた攻撃やセキュリティパッチ等の間隙を付いた攻撃
など、企業・個人問わず、セキュリティに対しての意識を持つことが重要です。